OSUSUMEKUN

様々なジャンルのおすすめを紹介

ゲーム

ミニスーパーファミコンに収録されるソフト21タイトル詳細一覧!

更新日:

2016年11月に発売された「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」(ミニファミコン)に続き、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の発売が発表されました。

この「ミニスーパーファミコン」は、1990年に発売された「スーパーファミコン」をコンパクトで可愛らしい手のひらサイズに仕上げたもので、豊富なゲームラインナップの中から選ばれた「21タイトル」のゲームがあらかじめ収録され、2017年10月5日に7,980円(税別)で発売されます。

ミニファミコンは、本体だけでなくコントローラーも小さくなっていましたが「ミニスーパーファミコン」ではサイズやボタンの配置も当時のスーパーファミコンのコントローラーを再現しているそうです。
ミニファミコン同様に海外版も発売され、日本版と海外版では一部収録されるタイトルが異なっています。

ミニファミコンには30タイトルも収録されていたので「ミニスーパーファミコンに入れて欲しいソフト30選」で30タイトル選びました。
今回のミニスーパーファミコンでは21タイトルとミニファミコンよりかなり少なめですが、「スターフォックス」の続編として開発され未発売だった幻のタイトル「スターフォックス2」が収録されています。

ということで、今回はミニスーパーファミコンに収録されるソフトの詳細を紹介します。

ミニスーパーファミコンに収録されるソフト一覧

日本版に収録されるタイトルは以下の21タイトルです。

・スーパーマリオワールド
・F-ZERO
・がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
・超魔界村
・ゼルダの伝説 神々のトライフォース
・スーパーフォーメーションサッカー
・魂斗羅スピリッツ
・スーパーマリオカート
・スターフォックス
・聖剣伝説2
・ロックマンX
・ファイアーエムブレム 紋章の謎
・スーパーメトロイド
・ファイナルファンタジーVI
・スーパーストリートファイターII
・スーパードンキーコング
・スーパーマリオ ヨッシーアイランド
・パネルでポン
・スーパーマリオRPG
・星のカービィ スーパーデラックス
・スターフォックス2

 

スーパーマリオワールド(アクション)

スーパーマリオワールドは、1990年11月21日に発売されたスーパーファミコンと同時に発売されたローンチタイトルのひとつで、日本では356万本、全世界累計では約2061万本も売れていて、日本で歴代2位、世界では歴代1位の売り上げ数を記録してます。
スーパーマリオブラザーズシリーズの4作目となるタイトルで、パッケージのタイトルには小さく「SUPER MARIO BROS. 4」と書いてあります。
恐竜ランドを舞台に魔王クッパにさらわれたピーチ姫を救出するアクションゲームで恐竜のヨッシーが初登場したタイトルです。
バーチャルコンソールでは、2006年12月にWii、2013年4月にWii U、2016年3月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
(発売日:1990年11月21日 定価:8,000円)

 

F-ZERO(エフゼロ)(レース)

F-ZEROもスーパーファミコンと同時に発売されたローンチタイトルのひとつです。
未来のF1をイメージしたレースゲームで、日本では約90万本、全世界累計では約285万本も売り上げています。
これまでになかった自由度の高いレースゲームでスピード感とカッコイイ音楽が話題になったタイトルです。ゲームモードはグランプリとプラクティス、コースは全15コースでマシンは4台。
バーチャルコンソールでは、2006年12月にWii、2013年4月にWii U、2016年3月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
(発売日:1990年11月21日 定価:7,000円)

 

がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻(アクション)

がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻は、スーパーファミコン版の「がんばれゴエモン シリーズ」の第1作目です。
ゴエモンが相棒のエビス丸と一緒に、江戸に迫る危機を解決するために日本全国を旅するアクションゲームです。ゴエモンとエビス丸の2人同時プレイが可能で、2P側コントローラーで「ひとりであそぶ」を選択するとエビス丸で1人プレイすることも可能です。ステージは、江戸、讃岐・伊予・土佐、阿波・淡路、播磨・摂津・河内・大和、伊賀、山城、出雲、琉球、江戸の全9ステージで「町エリア」「拠点エリア」「ボスエリア」があり、ステージボスを倒すとステージクリア。
ゲーム内には、グラディウスなどのミニゲームも登場します。
バーチャルコンソールでは、2007年3月にWii、2013年9月にWii U、2016年6月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
(発売日:1991年7月19日 定価:8,800円)

 

超魔界村(ちょうまかいむら)(アクション)

超魔界村は、魔界村シリーズのアーケードゲーム「大魔界村」の続編で、魔界村からグラフィックやサウンドが格段に進化しています。
大魔王ルシファーを倒した騎士アーサーが、プリンセスを救い出し魔王復活を阻止するために魔界を進んでいくアクションゲームです。
ステージは全9ステージで大魔界村と同じく武器が豊富で魔法を使うことができます。上下撃ちがなくなり2弾ジャンプが追加され、鎧の種類が鋼・青銅・黄金の3種類に増えています。前作に比べると難易度は低めですが魔界村と同じように難易度が高いゲームです。
バーチャルコンソールでは、2007年2月にWii、2013年4月にWii U、2016年7月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
(発売日:1991年10月4日 定価:8,500円)

 

ゼルダの伝説 神々のトライフォース(アクション)

ゼルダの伝説 神々のトライフォースは、スーパーファミコン発売1周年記念ソフトでゼルダの伝説シリーズの第3作目です。
主人公のリンクが、光と闇の2つの世界を行き来しハイラルの地を救うために司祭アグニムを倒すアクションゲームです。
ミニファミコンにも収録されていた前作の「リンクの冒険」ではなく、1作目の「ゼルダの伝説」を継承したゲームシステムで、力を溜めて攻撃する「回転斬り」や「ものを引っ張る・担ぐ・投る」アクションが追加されています。
バーチャルコンソールでは、2006年12月にWii、2014年2月にWii U、2016年3月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
(発売日:1991年11月21日 定価:8,000円)

スポンサーリンク

スーパーフォーメーションサッカー(スポーツ)

スーパーフォーメーションサッカーは、フォーメーションサッカーの第2作目となる名作サッカーゲームです。
3Dタイプ縦スクロールのサッカーゲームで、ゴール後方からの視点と臨場感が特徴的です。
チームや選手の他、攻撃的や守備的などフォーメーションを8種類から選ぶことができ、2人対戦プレイやコンピュータ相手の2人協力プレイも可能です。
(発売日:1991年12月13日 定価:7,700円)

 

魂斗羅スピリッツ(アクション)

魂斗羅スピリッツは、アーケード版から続く魂斗羅シリーズの第3作目です。
魂斗羅とはゲリラ戦術の達人に与えられた名称で、ビルとランスが地球の侵略作戦を開始したエイリアン軍団へ再び立ち向かうガンシューティングアクションです。
難易度が非常に高いゲームで、6種類の武器を使いながら横スクロールのサイドビュー面と縦横スクロールのトップビュー面の全6ステージを進みボスを倒します。
上からの視点では画面がぐるぐる回転するので目が回ります。
(発売日:1992年2月28日 定価:8,500円)

 

スーパーマリオカート(レース)

スーパーマリオカートは、マリオカートシリーズの1作目で「カートレースゲーム」の原型となった名作ゲームです。
マリオとルイージのほか、ピーチ姫、ヨッシー、クッパ、ドンキーコングJr.、ノコノコ、キノピオといったマリオシリーズのキャラクターたちがカートでレースをする大人気ゲームで、日本での売り上げ総数は382万本、世界での売り上げは約876万本で、日本でのスーパーファミコンソフト売り上げで歴代1位を記録しています。
モードは「マリオカートGP」「タイムアタック」「VSマッチレース」「バトルゲーム」の4つがあり、コースはキノコ・フラワー・スターの3つのカップにそれぞれ5コースずつ合計15種類あります。
バーチャルコンソールでは、2009年6月にWii、2013年6月にWii U、2016年5月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
(発売日:1992年8月27日 定価:8,900円)

 

スターフォックス(シューティング)

スターフォックスは、3Dシューティングゲームでスターフォックスシリーズの第1作目です。
主人公の宇宙義賊フォックスが恒星ライラット系の機器を救うために、反重力を発生することの出来る戦闘機「アーウィン」に乗り、元凶の天才科学者Dr.アンドルフ皇帝を倒す3Dシューティングゲームです。
新開発の「スーパーFXチップ」で描かれたSF映画のような3D空間が特徴的で、スーパーファミコンで発売されたゲームソフトでは初めての3D作品です。
(発売日:1993年2月21日 定価:9,800円)

 

聖剣伝説2(アクションRPG)

聖剣伝説2は、聖剣伝説シリーズの第2作目です。
第1作目の「聖剣伝説」はファイナルファンタジーシリーズでしたが、聖剣伝説2からはFFシリーズから離れ独自の世界観によるシリーズになりました。
聖剣を引き抜いた少年ランディが、マナの力を狙う争いに巻き込まれながら暴走したマナの力を封印するために2人の仲間と一緒に戦うアクションRPGです。
ストーリー、グラフィック、サウンドの全てが素晴らしいアクションRPGで、約150万本という売り上げを記録しています。
コマンド式ではないアクションゲームとRPGの要素を持つアクションRPGで、魔法やアイテムや設定などを簡単に操作できるリングコマンドが搭載されています。
また、マルチタップを使えば最大3人で遊ぶことが可能です。
バーチャルコンソールでは、2008年9月にWii、2013年6月にWii U向けに配信されています。
(発売日:1993年8月6日 定価:9,800円)

 

ロックマンX(アクション)

ロックマンXは、ロックマンシリーズのスーパーファミコン版でロックマンXシリーズの第1作目です。
初代ロックマンから100年後を舞台に、ライト博士が封印した未完成のロボット「エックス」が封印から目覚め、故障し犯罪を犯すイレギュラーなロボットを解決し抹消するイレギュラーハンターとして、先輩であり親友であるゼロと共に、かつてはイレギュラーハンターの隊長だったがイレギュラー化してしまったシグマの反乱軍に立ち向かうアクションゲームです。
基本的な世界観やゲームシステムはロックマンシリーズと同様で、前シリーズになかった壁蹴りやダッシュなどのアクションが加わっています。
世界で約116万本を売り上げ、Xシリーズで最高を記録しています。
バーチャルコンソールでは、2011年4月にWii、2013年5月にWii U、2016年5月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
(発売日:1993年12月17日 定価:9,500円)

 

ファイアーエムブレム 紋章の謎(シミュレーション)

ファイアーエムブレム 紋章の謎は、ファイアーエムブレムシリーズの第3作目です。
ファミコンで発売された「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」の続編で、第1部に「暗黒竜と光の剣」のリメイクが収録され、第2部に後日談となる「英雄戦争編~紋章の謎」が収録されていて、どちらのシナリオからでもプレイすることができます。
第1部でユニットを全員仲間にして、誰も死亡させずにクリアすると第2部につながり連続してプレイすることができます。
マップ上でユニットを動かし敵軍を撃破していくシミュレーションロールプレイングゲームで、ユニットは経験値を積むことでレベルアップし成長していき、上級クラスにクラスチェンジすることも可能になります。
バーチャルコンソールでは、2006年12月にWii、2013年4月にWii U、2016年6月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
(発売日:1994年1月21日 定価:9,800円)

 

スーパーメトロイド(アクション)

スーパーメトロイドは、メトロイドシリーズの第3作目です。
ミニファミコンにも収録されていたディスクシステムの「メトロイド」、ゲームボーイの「メトロイドII」に続き発売されたスーパーファミコン版のメトロイドで、グラフィックやゲーム性などが大幅に進化しています。
クイーンメトロイドを殲滅したサムスが持ち帰った、謎の生命体「メトロイド」最後の生き残りベビーメトロイドは、宇宙科学アカデミーで研究されていたのだが、サムスとの戦いで壊滅したはずの宇宙海賊の最高司令官リドリーに奪われてしまい、再び惑星ゼーベスへ向かい宇宙海賊と戦うという物語のアクションゲームです。
マップ機能が追加されステージマップを把握でき、装備アイテムの切り替えが可能になっています。現在もメトロイドシリーズは3DSなどでリリースされていますが、発売当初は「メトロイドシリーズ」の完結編とされていました。
「メトロイドシリーズ」の基本となったタイトルで、日本よりも海外での評価が高いタイトルです。
日本では約71万本、世界で約142万本の売り上げを記録しています。
バーチャルコンソールでは、2007年3月にWii、2013年5月にWii U、2016年4月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
(発売日:1994年3月19日 定価:9,800円)

 

ファイナルファンタジーVI(RPG)

ファイナルファンタジーVIは、ファイナルファンタジーシリーズの第6作目で、スーパーファミコンでリリースされたファイナルファンタジーシリーズとしては最後のタイトルです。
ゲームシステムは、従来のファイナルファンタジーシリーズを引き継いでいて、「FFIV」から続くリアルタイム制のアクティブタイムバトルシステムも採用されています。
戦闘手段のひとつだった「魔法」を物語と世界観の中心にしているのが特徴で、タイトルロゴにもある魔導アーマーという兵器が登場し、ファイナルファンタジーシリーズのほとんどの作品で最強の魔物や武器とされる「アルテマウェポン」が初めて登場しています。
最大4人のパーティで、前半ではそれぞれの人物ごとにストーリーが展開され、後半では登場する12人のメインキャラを自由に選んでパーティを組むことができます。
コマンドアビリティや装備できるアイテムはキャラごとに決まっていて、魔石を装備し魔法修得値を獲得することで魔法を習得できるようになります。
約255万本を売り上げスーパーファミコン用ソフトの国内売上7位を記録しています。
バーチャルコンソールでは、2011年3月にWii、2013年6月にWii U、2015年12月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
また、2011年4月にPS3/PSPのゲームアーカイブスで配信されています。
(発売日:1994年4月2日 定価:11,400円)

 

スーパーストリートファイターII(対戦格闘)

スーパーストリートファイターIIは、ストリートファイターの続編「ストリートファイターII」のシリーズ3作目です。
アーケードゲームとして爆発的ヒットを記録した「スーパーストリートファイターII -The New Challengers-」を移植したタイトルでメガドライブ版も同時に発売されています。
リュウ、ケン、エドモンド本田、春麗、ブランカ、ザンギエフ、ガイル、ダルシム、M・バイソン、バルログ、サガット、ベガに新キャラクターの4人サンダー・ホーク、フェイロン、ディージェイ、キャミィが加わり16人のキャラクターを使うことができます。トーナメントやタイムチャレンジなどのモードが追加されています。
国内で約129万本、世界で約200万本の売り上げを記録しています。
バーチャルコンソールでは、2007年12月にWii、2014年6月にWii U、2016年6月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
(発売日:1994年6月25日 定価:10,900円)

 

スーパードンキーコング(アクション)

スーパードンキーコングは、元祖ドンキーコングの孫で新世代ドンキーコングが初登場したタイトルです。
当時最新の3Dコンピュータグラフィックで立体的に描かれたことで話題になった人気のタイトルで、ドンキーコングが、悪名高いクレムリン軍に盗まれた大量のバナナを取り返すために、弟分のディディーコングと共に戦う横スクロールのアクションゲームです。
1人用の他に、2人協力モードや対戦モードがあります。日本での売り上げ本数は300万本で歴代4位を記録しています。
バーチャルコンソールでは、2006年12月にWii、2014年11月にWii U、2016年3月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
(発売日:1994年11月26日 定価:9,800円)

 

スーパーマリオ ヨッシーアイランド(アクション)

スーパーマリオ ヨッシーアイランドは、スーパーマリオワールドに登場した恐竜の「ヨッシー」が主役のタイトルです。
クッパ王国の魔法使いにさらわれたキノコ王国の赤ちゃんマリオを背負いながら、8色いるヨッシーを操作し赤ちゃんマリオを運んでいくアクションゲームです。
今までのマリオシリーズと違い手描きの絵画風で、敵キャラは100種以上登場し、ヨッシーはタマゴ産み・タマゴ投げ・ふんばりジャンプ・ヒップドロップなどのアクションができます。
6つのワールドにそれぞれ8つの基本ステージがあり、各ワールドで100点を獲ると隠しステージが登場します。
国内では約177万本の売り上げを記録しています。
バーチャルコンソールでは、内容を追加変更した「スーパーマリオアドバンス3」が、2011年12月にニンテンドー3DSで本体の早期購入者限定で無料配信され、2014年10月にWii U向けに有料配信されています。
(発売日:1995年8月5日 定価:9,800円)

 

パネルでポン(パズル)

パネルでポンは、任天堂が発売したアクションパズルゲームです。
妖精の世界ポップルスの征服を企む魔王サナトスとその手下が、魔法で雨を降らせ妖精達に互いにケンカをさせる魔法をかけ、妖精リップは魔法のステッキの力を借りて仲間にかけられた魔法を解きながら魔王サナトス達が潜んでいるデスマウンテンへ向かうという物語のパズルゲームです。
カーソルで囲まれた2つのパネルやパネルと空間を入れ替え、同じ柄のパネルを縦か横に3つ以上揃えて消していくパズルゲームで、同時消しや連鎖などで相手に「おじゃまパネル」を送り込むことができます。
ゲームモードは、「エンドレスモード」「ス コアアッタクモード」「ステージクリアモード」「パズルモード」「VSモード」があります。
バーチャルコンソールでは、2007年11月にWii、2013年5月にWii U、2016年8月にNewニンテンドー3DS向けに配信されています。
(発売日:1995年10月27日 定価:5,800円)

 

スーパーマリオRPG(RPG)

スーパーマリオRPGは、任天堂とスクウェアがコラボレーションしたマリオシリーズ初のRPG作品です。
クッパ城を乗っ取った謎の敵たちと戦い「スターピース」を取り戻し、世界に平和を取り戻す物語で、クッパも城を取り戻すためマリオ達と共に戦います。
戦闘は、3人パーティで戦い武器攻撃・スペシャル技・アイテム・防御を選んで行動するオーソドックスなコマンド選択式で、フィールド上の敵を接触すると戦闘が開始するシンボルエンカウント方式を採用しています。
その後に続くマリオのRPG「ペーパーマリオシリーズ」「マリオ&ルイージRPGシリーズ」の原点となったタイトルです。
バーチャルコンソールでは、2008年6月にWii、2015年8月にWii U向けに配信されています。
(発売日:1996年3月9日 定価:7,500円)

 

星のカービィ スーパーデラックス(アクション)

星のカービィ スーパーデラックスは、星のカービィシリーズのメインシリーズ第4作目となるタイトルです。
横スクロールアクションゲームで7種類のアクションゲームモードと2種類のサブゲームがあり、自由に選べるオムニバス形式になっています。
カービィは「星のカービィ 夢の泉の物語」から採用された、吸い込んだ敵を飲み込んで敵の能力をコピーする「ボム」「ニンジャ」「ウィング」などの特技があり、カービィはコピーすると頭に帽子や冠などをかぶります。
能力をコピーしている時には、コンピューターか2プレイヤーが操作できるヘルパーが登場します。
国内で約110万本の売り上げを記録しています。
バーチャルコンソールでは、2009年10月にWii、2013年5月にWii U向けに配信されています。
(発売日:1996年3月21日 定価:7,500円)

 

スターフォックス2

スターフォックス2は、3Dシューティングゲーム「スターフォックス」の続編として開発されていたもので、NINTENDO64が発売されたことで開発中止になりスターフォックス64の開発に継承された幻のタイトルです。
ミニスーパーファミコンでは、スターフォックスの最初のステージをクリアすると「スターフォックス2」がプレイ可能になります。
FXチップのメモリを増設して作ったスーパーFXチップ2を搭載したスターフォックス2は、数多くのスクリプトを入れて動かしたりロボットにモーフィングして走ることや360度自由に飛び回ることができるオールレンジモードにもチャレンジしたとのこと。
スターフォックス2は、バーチャルコンソールなどでもリリースされておらず、今回が世界初リリースとなります。

 

まとめ

ということで、今回はミニスーパーファミコンに収録されるソフトの詳細を紹介しました。
ちなみに私が全1448タイトルの中から選んだ「入れて欲しいソフト30選」の中で実際に収録されるのは、「スーパーマリオワールド」「F-ZERO」「超魔界村」「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」「魂斗羅スピリッツ」「スーパーマリオカート」「聖剣伝説2」「ロックマンX」「スーパードンキーコング」の9本でした。

このミニスーパーファミコンでは、ミニファミコン同様にスーパーファミコン用のカセットを差し込んだり、ダウンロードしてタイトルを追加することはできません。

また、9月29日には欧米で海外版となる「Super NES Clascsic Edition」(価格は79.99ドル)がリリースされます。
国内版に収録されていない海外版限定のタイトルは「MOTHER2 ギーグの逆襲」「カービィボール」「ストリートファイターIIターボ」「悪魔城ドラキュラ」「スーパーパンチアウト!!」の5タイトルで、海外版に収録されていない国内版限定のタイトルは「がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻」「スーパーフォーメーションサッカー」「ファイアーエムブレム 紋章の謎」「スーパーストリートファイターII」「パネルでポン」の5タイトルです。

ミニファミコンは発売時から品薄状態が続き、現在は生産が一旦終了していしまいました。ミニスーパーファミコンではそのようなことがなければいいのですが、念のためにAmazonなどで発売が開始したらすぐに予約することをおすすめします。

※発売開始や在庫情報などもこのページに掲載し随時更新していきます。

 

ミニスーパーファミコンの予約サイト一覧

まだ発売開始サイトはありません。

マイニンテンドーストア

 

Amazon

 

楽天ブックス

 

ヨドバシカメラ

 

-ゲーム
-, ,

Copyright© OSUSUMEKUN , 2024 All Rights Reserved.